【千葉・銚子】島武水産さんのランチがめちゃくちゃ満足

上刺身定食舟盛りおでかけ
この記事は約3分で読めます。

千葉は銚子、関東地方でもっとも東側というか、日の出が最初に見える場所、らしい(出典不明)

そんなわけで僕は「島武水産」にランチのため車で2時間位かけてやってきた。

千葉県は大きく広く、東京側(いわゆる市川や船橋)やベッドタウン的な松戸なんかは人も集まりやすい気がするけど、銚子まで来るとなるとかなりの距離になる。都内からでは車で3時間以上はかかるのでは?という位置。

いわゆる観光地の食事は高いというイメージがあり、観光名所の海鮮丼とかは観光地価格ということで数千円が当たり前、しかも内容はそこまで、、、という勝手な思い込みがあったのだが、ここ島武水産さんはレベルが違う。

島武水産さんの外観

駅からも近いし、駐車場も広い。アクセスがめちゃくちゃ良い。更には中も広い。魚料理と寿司で別れていて、どちらも楽しめる。銚子で海鮮を気軽に楽しむならここ、といっても過言ではない。が、正直銚子はまだ2回しかきてないし、他のお店は利用したことがないため比べようがない。

なので、ただただ純粋に、僕自身の絶対評価ではあるのだが、銚子で海鮮を楽しむなら絶対にここ!というレベルと思っている。

ランチメニュー

ランチで一番お手頃な価格帯はお刺身定食や天ぷら定食、えびフライ定食の1500円。しかし、せっかく銚子まで遠出してきたということもあるので「上刺身舟盛定食(2500円)」を選ぶ。なお、税込み。
前回来たときはお好みセット(2000円)でしたが、個人的にはコスパ面や色々楽しむならお好みセット一択な気もしている。しかし寿しコースもあったり丼もあったりと、、、制覇にはまだまだ遠い。

サイドメニューなんかもあったのですが、選びきれません。

僕が「じょうさしみ、ふなもり、ていしょく」と注文したところお姉さんに「はい、上刺身ね~」と軽く受けてくれたので、フルネームで伝える必要はたぶんありません。

本当に舟盛りで刺身がきた

舟盛りで本当にきた。味噌汁には多分金目鯛のお頭かな?サラダに香の物、そしてご飯。完璧な布陣である。付け入る隙があるとしたら僕がトマトが嫌いなのでサラダにほんの少量のトマトが紛れ込んでたことのみ。たぶん他の方にとっては欠点にならない。

お刺身がたっぷり。マグロ、海老、ヒラメ、ヒラマサ、金目鯛、あとなんだっけ。。。全部美味しい。個数でいうと全部で15個。めちゃくちゃお腹いっぱいになる。無限に食べられそうと思いながらもめちゃくちゃ満足。個人的にはヒラメがめちゃくちゃ美味しかった。金目鯛なんかも当然、ヒラマサも美味しかった。肉厚で旨味が凝縮されていて、噛みしめるたびに頭が馬鹿になる多幸感に包まれる感覚。

銚子は海へドライブがてら行ける場所としてはとても素敵です。デート、家族旅行、ただうまいのが食べたい、海で黄昏れたい、温泉もあったり観光スポットも点在、漁港、卸売場もあるのでお土産に魚を、というのも有り。ただし、魚買う前提でイクためにはクーラーボックス必須。

GoogleMapに頼って下道で来るとえげつない細道を通らされたり、トラックのあおり運転がものすごかった(狭いから安全運転しようとしてたら時速80kmくらいでかっ飛んでいった。それも複数)ので、成田街道経由で行くのをお勧めします。東京からなら迷うことなく高速で行ったほうがいいですが、目的地まで1時間くらい手前の下道で降ろされたりしますので、行く場合はGoogleMap等で下調べ必須。

また来ます。

島武水産:https://tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12038140/

タイトルとURLをコピーしました