Webアクセシビリティをしっかり宣言してくれている企業・団体一覧【随時更新】

Webアクセシビリティをしっかり宣言してくれている企業一覧アクセシビリティ
この記事は約3分で読めます。

近年、Webアクセシビリティ界隈が熱い(自分調べ)。様々な企業でWebアクセシビリティのページ及び問い合わせ窓口を用意している企業が増えてきたので、自分のためにも纏めだしてみました。
本業において競合も多く存在しますが、Webアクセシビリティ普及のために、公平に見ていきます。
このページに関しては見つけ次第随時更新していくのでよろしくお願いします。

国・自治体

ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック|デジタル庁
デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを一気呵成に作り上げることを目指します。
ウェブアクセシビリティへの取り組み
千葉市ウェブアクセシビリティ方針
千葉市ホームページにおけるウェブアクセシビリティの取り組みについて定めた、ウェブアクセシビリティ方針のページです。
ウェブアクセシビリティ | 政府広報オンライン
政府広報ウェブサイトのウェブアクセシビリティの取組。内閣府大臣官房政府広報室では、高齢者や障害者を含む全てのかたが当サイトを快適に御利用いただけるよう順次サイトの改善や改修に取り組んでいます。
裁判所ウェブアクセシビリティ方針 | 裁判所
裁判所のホームページです。裁判例情報、司法統計、裁判手続などに関する情報を掲載しています。
ウェブアクセシビリティ | 犬と猫のマイクロチップ情報登録

企業

キヤノンウェブサイトアクセシビリティー方針|キヤノン
キヤノンウェブサイトのアクセシビリティー方針、対象範囲、目標とする適合レベルおよび対応度などを掲載しています。
SMBCのアクセシビリティ : 三井住友銀行
当行は「サステナビリティ」の実現にむけて、「誰もが経済的繁栄と幸福を享受できる社会」を目指しています。
花王|ウェブアクセシビリティFAQ
NECグループのウェブアクセシビリティへの対応方針 | NEC
NECグループでは、アクセシビリティJIS対応として、JIS X 8341-3:2016のレベルAAに準拠することを目標とします。
アクセシビリティ
Appleの製品とサービスにはアクセシビリティ機能が組み込まれています。好きな人とつながる。好きなものを作る。好きなことをする。そのすべてを、あなたにとってベストな方法でどうぞ。
マイクロソフト アクセシビリティ ホーム
アクセシビリティに関する情報を掲載しています。
アクセシビリティ
Zoom は弊社のプロダクトにすべてのユーザーがアクセスできるように真剣に取り組んでいます。弊社がアクセシビリティ機能をどのように組み込んでいるかをご確認ください。
アクセシビリティ
PlayStationの製品やサービスの開発を担うソニー・インタラクティブエンタテインメントでは、誰もが尊重され、自由に発言し、成長を感じられる環境づくりを推進し、帰属意識の醸成に取り組んでいます。これにより、社員一人ひとりの能力を最大限引き出し、遊びの限界を拡げることを目指しています。
アクセシビリティへの対応方針:日立
日立グループのアクセシビリティへの対応方針をご案内しています。
Access Denied
Access Denied
アクセシビリティ
【リコーの公式サイト】リコーはコアバリューの一つである「人にやさしい」をモノづくりの大きなコンセプトに揚げて、積極的にアクセシビリティに取り組んでいます。
freeeアクセシビリティー・ガイドライン — freeeアクセシビリティー・ガイドライン Ver. 202411.0-RELEASE+5.1.0
アクセシビリティ | SmartHR Design System
アクセシビリティ指針 | ソフトバンク | ソフトバンク
ソフトバンクの公式ホームページです。ソフトバンクの「アクセシビリティ指針」をご紹介します。
ウェブアクセシビリティについて
【ANA公式サイト】誰もが快適にご利用いただけるよう、W3C WCAG 2.0及び日本工業規格「JIS X 8341-3:2016」適合レベルAAの対応を目指します。
三菱電機 三菱電機ウェブサイトのウェブアクセシビリティ対応について
三菱電機ウェブサイトのJIS X 8341-3に基づく試験結果のページです。
ウェブアクセシビリティポリシー | NTT
NTTの公式サイトです。NTTグループの「ウェブアクセシビリティ」の取組みについてご紹介しています。

Web・デジタル業界

アクセシビリティとは - ウェブ開発の学習 | MDN
この記事では実際アクセシビリティとは何かについてよく観察するモジュールから開始します — これには考慮が必要な人のグループや、いろいろな人がウェブとやり取りするのになぜ、どんなツールを使うのかや、アクセシビリティをウェブ開発のワークフローに取り組む方法が含まれます。
Webアクセシビリティとは?|基礎知識|エー イレブン ワイ[WebA11y.jp]
「基礎知識」コーナーの「Webアクセシビリティとは?」。Webアクセシビリティは、旧来の「障害のある人がWebを使えるようにすること」という定義だけにとどまらず、「より多くの人が、より多くの利用環境から、より多くの場面で、Webコンテンツを使えるようにすること。」です。
https://about.yahoo.co.jp/common/accessibility/
アクセシビリティ | サービス | ミツエーリンクス
ミツエーリンクスの「アクセシビリティ」サービスは、JIS X 8341-3やWCAGといったアクセシビリティのガイドラインを熟知した専門家が、基本的なアクセシビリティ確保から細部のアクセシビリティ確保まで、ニーズに応じたサービスを提供します。
ウェブアクセシビリティ - アルファサード株式会社
アルファサードのウェブアクセシビリティに対する取り組みについて。
タイトルとURLをコピーしました