【今日の覚書】ChatGPT有料プラン20$か3000円か

日記
この記事は約1分で読めます。

円がついに150円を割ってしまい、iPhoneでサブスク支払いだと3000円ぴったりで少しお得!というのも終わりそうです。そもそもNISAやれやれ、な世の中の動きからドルも円も共倒れの未来が見えていた中で想像と地がかったのはスピード感。結局のところ、10月入るくらいでとあることを起因に下がるのかな、とか思ってたらこんなに一気に行くもんだなぁと思うと、やはりお金って怖いですよね。

というわけで、サブスクでの契約はやめて「20ドル」で支払いをしたほうが得するようになりそうですね。一旦8月中はこのままで、更に下がった場合は20ドルで支払うことにします。

さて、そんなドル円の動きはさておき、ChatGPTを筆頭にAIに対して国が色々動き出しそう、というニュースが流れましたが。。。

びっくりするほど内容がない、どころかまた余計な動きをしないかが心配になっちゃいます。安全性の担保は確かに大事ではあるのですが、AIどころかパソコンもスマホもまともに使えなさそうな方々が議論をしたとて、という印象です。

以前みたいにサム・アルトマン氏が来日したときのような動きがあればまた報道してもらいたいものです。

タイトルとURLをコピーしました